DNG Converterが壊れました
DNG Converterの7.1を使用していますが、先日より突然ソフトの画面のボタン部分が表示されなくなり、使用できなくなってしまいました。 再度7.1のプログラムをダウンロードして実行→立ち上げなおしても以下の画像ような状態で、対処方法がわからないため困っております。(モザイク部 分には最後に使用したときのフォルダ名が入っています)...
View Article同じPSDをCS5とCS6で開くと、テキストの色(weight?)に差がある
同じPSDをCS5とCS6のそれぞれで開くと、テキストの色(weight?)に差があります。https://files.acrobat.com/api/rrx/assets/3f2dde17-b344-4790-95dd-dd3f1 f948a71/preview CS6ではCS5よりもテキストが若干薄い感じです。画像などでは明確な差は感じられず、今のところテキストレイヤーのみ差異があるようです。...
View ArticlePhotoshop CS6 ヘルプメニューからヘルプが表示されない場合
Photoshop CS6 の製品内にある「ヘルプ」メニューから「オンラインヘルプ」が表示されない場合は、次のURLにアクセスをしてみてください。 http://helpx.adobe.com/content/help/jp/photoshop/using/whats-new.html ※ヘルプセンターへのリンク切れも修正中です。ご迷惑をおかけしています。
View Articleepsデータについて
何がいけないのでしょう??Mac OSX10 PhotoshopCS6 1000×1500 350ppi のJPG画像をリサイズなどせずにEPS形式で保存しました。 Bridgeメタデータで確認した所、なぜなのか寸法206×309 解像度は表示されず・・・小さくなってる?? なぜ解像度が表示されない?? もちろん基のJPG画像をBridgeでみてみると寸法 1000×1500 解像度...
View ArticlePhotoshopCS6-13.1で.epsを開くとクラッシュします
CreativeCroudメンバーですが、お知らせが来たのでPhotoshopCS6-13.1にアップグレードしました。.epsを開くとクラッシュします。開ける.epsもあるので検証してみたら、パスがあるファイルがクラッシュするようです。.psdとか.jpgとか他の拡張子なら大丈夫です。何か回避策はありますでしょうか? 環境 OS 10.7.4 iMac 3.1GHz i5メモリ 16GB 1333...
View ArticlePscs6β版マスクパネルが見つからないのですが。
CS5にあった「マスクパネル」ってなくなったのでしょうか?CS5のファイルをCS6で開くとマスクのぼかしは有効になっていますが、CS6では調整出来ないという事ですか?
View ArticleLeopard Mac OS 10.5でCS3
G5初期デュアル2.0GHで10.410からOSをアップグレードしました。 プォトショップCS3のトリミングツールで数値変更を2度3度繰り返し変更すると,数値が書き込めず、ツールにも反王しません。終了して再立ち上げす ると1〜2度は変更できるのですが、、、どうしたら良いのでしょうか?ATOKを外して純正ことえりを使っているのですが,症状は変わりません。よろ しくお願いします。
View Article低解像度から高解像度への変更は…
印刷会社に入稿用のフォトショップデーターを制作しています。 デジカメで撮影されたものをデータとしていただきました。 ●ピクセル数(幅と高さ591pixel) ●ドキュメントサイズ(幅と高さ10cm) ●解像度150pixel/inch です。 印刷会社によると解像度は最低でも300は必要、eps保存したものを配置と書かれていました。...
View Article照明効果の光源の位置を変更できない
フィルター>描画>照明効果… から辿って照明効果を適用させようとしたところ、光源そのもの変更が出来ません。範囲を示すリングが表示されるとのことですが、それも表示されておらず、右上に白い丸があるだけです。白い丸はクリックしても輪郭の色が変わるだけでメニューなどは表示されません。画像はRGB/8bitで編集しており、Adobeの動作条件も満たしています。...
View Article「ファイルが使用中〜」と出て保存できません
PhotoshopCS4を使用しています。InDesignCS4に貼り込んだ画像を、「元データを編集」で開き、修正したあと、保存しようとする と「「○○」を保存できません。ファイルが使用中か、開いています。」というアラートが出て保存できません。前はそんなアラートが出ることなく、保存できていました。今でもごくたまにアラートが出ることなく保存できる場...
View Article文字ツールを使うとカンバスが黒く反転する
Windows 8上でPhotoshop CCを使用しています。文字ツールを使って文字入れをしようとすると、カンバスが黒く反転してしまいます。 対策として、以下を試しましたが再現してしまいます。Intelディスプレイドライバを最新にした環境設定ファイルを削除し、再作成(何度か行いました)Photoshop CCは最新の状態にアップデート...
View Articlephotshop 5.0 LEでの自動処理の実現
知人からphotoshopで”画像に帯を着けてそこにロゴを配置する”という動作を、複数の画像に対して簡単に実現する方法を尋ねられました。 ★具体的には4:3比率の画像の下段に、高さの15%の単色帯を敷き、そこにロゴデータを配置するというものです。★ 画像は複数枚あり、定期的にその画像を作成する必要があります。...
View Article不透明部分の一発選択
WIN版photoshopVer.10からCS3にUGしたのですが、透明部分のあるレイヤーで、不透明部分(ピクセルが存在する部分)を選択する 時、Ver.10ではCtrlを押しながらレイヤーをクリックで出来たのですが、CS3では、出来ません。一発で不透明部分(ピクセルが存在する部分 )のみ選択する方法をお分かりの方がいたら教えてください。
View Articlephotoshopで色の置き換えについて
photoshop cs5.1を使っています。イメージ>色の置き換え で作業していると、真っ白や無彩色のグレーのような箇所で色相の変更が思うようにいきません。そのような箇所を例えば真っ赤やまっ黄にしたいのですが、できません。ただ、明度の変更はできます。同じ画像内の他の箇所では、色相、彩度、明度、全て変更できます。なぜだかご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか?
View ArticlePS CS5 EXTENDED:ウインドウ「文字」のカラーにクエスチョンマークが表示される
ソフトの不具合なのかな?と思うのですが…ウインドウ「文字」の「カラー」「テキストカラーを設定」の部分に「クエスチョンマーク」が表示されるので困っています。 まずテキストを入力すると、テキストカラーが適用されず透明になってしまいます。「テキストカラーを設定」をクリックして、カラーを適用すれば、テキストに色が着くのですが、「テキストカラーを設定」の部分に「クエスチョンマーク...
View ArticlePhotoshop CS4でのコンタクトシート
Photoshop CS3ではコンタクトシートは ツールバーの ファイル/自動処理/コンタクトシート から行えました。 しかし、Photoshop CS4からは上記項目にはコンタクトシートがありません。 「オプションのプラグイン / ピクチャパッケージおよびコンタクトシート」...
View Article色の置き換えツール
「色の置き換えツール」を使用しましたが希望する色になりません。スポイトツールで画像1のある色をクリックしました。(R=175 G=203 B=232)描画色がその色になりました。画像2で「色の置き換え」ツールをクリックし、変更したい色を選択し、置き換えツールで塗りましたが、その色は(R=222 G=238 B=255)で希望する色にはなりません。操作が間違っているのでしょうか?
View Articlephotoshop 6 phoshop CC 上書き保存時トラブル有り。このままじゃ怖くて使えない。。
OSはmacOS10.8.4です。photoshp 6,CC共通して以下のような現象が現れています。 何かpsdファイルを開く↓ファイルに何か変更を加える↓Fキーを3回押す(スクリーンモードの切り替えです)↓保存メニューがグレーアウトし、上書き保存できない。かつ、変更点があるにもかかわらず閉じるときにアラートもでずそのまま閉じれてしまう。...
View Articleエラー Could not complete the Open command because there is not enough memory(RAM).
Windows 版 Adobe Photoshop CS6 13.0.1(32 ビット)を使用して JPEG 2000 ファイルを開くと、エラー “Could not complete the Open command because there is not enough...
View Article