Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Photoshopコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 11036 articles
Browse latest View live

CS5で、アニメーションズームをオフにできない

CS5(バージョン12.0.1 x64)を使用しています。OSはVista Business 64bitです。編集→環境設定→一般→アニメーションズーム のチェックを外しても、表示→ズームイン/ズームアウト(あるいはCtrl++、Ctrl+-)によるズームではアニメーションズームがオフになり ません。ズームツールではオフになります。Photoshopを再起動しても変わりません。...

View Article


「ファイルが使用中〜」と出て保存できません

PhotoshopCS4を使用しています。InDesignCS4に貼り込んだ画像を、「元データを編集」で開き、修正したあと、保存しようとする と「「○○」を保存できません。ファイルが使用中か、開いています。」というアラートが出て保存できません。前はそんなアラートが出ることなく、保存できていました。今でもごくたまにアラートが出ることなく保存できる場...

View Article


画面外の部分を編集するには?

むかしどこかのHPで見たことのある小技みたいなもので、キャンバス外にある部分まで画像を表示し、選択したり編集できるようにするというものがあり ました。たとえばキャンバスサイズより大きな画像を貼付け、そのはみ出た部分をすべて消去する時や、画面外の部分まで選択して回転や拡大縮小を行いたいとき、...

View Article

CS5 ビデオの読み込みでフリーズ

環境:Win7x64, Core i5 760, RAM 8GB, PhotoshopCS5 Extended, システムのtempフォルダをデフォルト位置から移動済み  タイトルの通り、ビデオの読み込みでフリーズします。 ・ビデオファイルをウィンドウにドラッグ&ドロップするとフリーズします・ファイル>読み込み>ビデオフレームからレイヤー...

View Article

Extended体験版から元の Photoshop CS6 に戻したい

Photoshop CS6をアップデートしたら Photoshop Extended体験版(13.0.3 x64)になってしまいました。起動のたびにAdobe Creative Cloudメンバーシップに登録するウィンドウが開きますがAdobe Creative Cloudを使うつもりはありません。Photoshop Extendedではない元の Photoshop CS6...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Photoshop CS6 ズームアウト時の表示

PhotoshopCS6-64bitです。ズームアウト時の表示がジャギーが入った感じになっており荒いのですが、設定で改善できますでしょうか?OS:Windows7-64bitGPU:NVIDIA GeForce GTX480メモリ:8G Adobe Photoshop バージョン : 13.0.1 画像タイルサイズ : 128K画像キャッシュレベル : 4OpenGL 描画 : 有効OpenGL...

View Article

レイヤーフォーカスのショートカット

現在、レイヤーフォーカスのショートカットが、 option + [ 背面のレイヤーにフォーカスoption + ] 前面のレイヤーにフォーカス になってますが、これを逆にする方法はありませんか?

View Article

コピーなどが出来なくなってしまいました

Photoshop CS5を使用しています。OSはWINDOWS 7 64bit です。...

View Article


PhotoshopCS6 フィルターが一部適用されません。

Mac Pro3.2 GHz Quad-Core Intel Xeon Photoshop CS6OS10.8.3 以下のフィルターが適用出来ません。・アーティスティック・スケッチ・テクスチャ・ブラシストローク・表現方法・変形 モードは8bitカラーはRGBメモリ16GBHD(SSD)空き100GBセーフブート起動では適用されます。...

View Article


不透明部分の一発選択

WIN版photoshopVer.10からCS3にUGしたのですが、透明部分のあるレイヤーで、不透明部分(ピクセルが存在する部分)を選択する 時、Ver.10ではCtrlを押しながらレイヤーをクリックで出来たのですが、CS3では、出来ません。一発で不透明部分(ピクセルが存在する部分 )のみ選択する方法をお分かりの方がいたら教えてください。

View Article

何台まで使える??

XP(32bit)でCS2を使っていまして、最近VISTA(64bit)を買い、試しに今まで使っていたCS2をインストールしてみたところ、問 題なく使えているのですが、プロダクトキー1つで何台もインストールして使えるものなのでしょうか?ちなみに2台のPCはLANでつながっています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

View Article

写真の右下に手書き風のサインを入れたい。

お世話になります。よく写真の右下に自筆のような字体のサインが書かれている写真を目にしますが、どの様にすれば、このような 手書き風のサインを入れることが出来るのでしょうか?操作方法を教えて頂きたくお願いいたします。

View Article

CS4で「RAMが足りません」

CS3からCS4に移行したものです。 (環境はXP32bit) フォトショップCS4で作業をしていると、途中で「RAMがたりません」と出て、作業を進められなくなります。 いったんフォトショップを終了して、再起動すると、実行できます。 よく現象が発生するのは、クイック選択ツールや、「ゆがみ」フィルタ使用時です。 ちなみに、仮想ディスクは設定してあり、要領も十分あります。...

View Article


CS6 プリントできない

メニューからプリントを選択すると 「プリンターを開く処理でエラーが発生しました。プリンターを選択してからドキュメントを開き直すまで、プリント機能は使用できません。」 とエラーが出てプリントできません。 環境はWIN7 64bitです。他のアプリケーション(非アドビ)では問題なくプリントできるのですが、何が足りないんでしょうか?

View Article

PhotoshopCS6-13.1で.epsを開くとクラッシュします

CreativeCroudメンバーですが、お知らせが来たのでPhotoshopCS6-13.1にアップグレードしました。.epsを開くとクラッシュします。開ける.epsもあるので検証してみたら、パスがあるファイルがクラッシュするようです。.psdとか.jpgとか他の拡張子なら大丈夫です。何か回避策はありますでしょうか? 環境 OS 10.7.4 iMac 3.1GHz i5メモリ 16GB 1333...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カンバスサイズの拡張カラーが選べない....

つい先日まで普通に使えていたのですが、イメージ>カンバスサイズから、大きくする時の拡張カラーを選ぼうとしたら「あれ?グレーアウト??なんで? 」といろいろな設定を探しましたが、どこを見ても見つかりません。  初期設定を消したり、再インストール、再起動などもしてみましたが...選択できるように回復しません。Mac OS X, CS 6 (バージョン13.0...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Photoshop CS6 でテキストレイヤーをラスタライズすると文字が太くなる

こんにちは。初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。 Photoshop CS6 になってからテキストレイヤーをラスタライズすると、文字が太くなる(濃くなる)ことに最近気づきました。  スクリーンショットです。ラスタライズ前 ラスタライズ後   拡大したもの(左がラスタライズ前、右がライスタライズ後)...

View Article


Photoshop CS6 13.1.1

Photshop CS6 13.1.1の新機能を追加すると、3D機能が仕様できなくなります。 環境iMacMac OS 10.6.8NVIDIA GeForce 9400 この環境だとCreative Cloudメンバーの新機能は使用できないのでしょうか どうぞよろしくお願いします。

View Article

[cs6]スマートオブジェクト

CS6に変えてから、スマートオブジェクトを縮小すると自動的にシャープがかかったような状態になります。(フィルタはかけていません)CS5.5まではそうではありませんでした。このシャープの度合いを設定し調整することは可能でしょうか?

View Article

Bridgeでのコンタクトシート作成ができなくなりました

2台のMac OS X 10.7.5でphotoshop...

View Article
Browsing all 11036 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>