使用バージョンはphotoshop CS5、OSはwindows 7です。
Illustrator CS6をインストールしたところ、テキスト入力をしようとすると「テキストエンジンが初期化されません」と表示されて入力することが出来なくなりました。
photoshopをアンインストールし再インストールしてみたのですが、改善されません。
どうにかして改善する方法はないでしょうか?
ご助言をお願いします。
使用バージョンはphotoshop CS5、OSはwindows 7です。
Illustrator CS6をインストールしたところ、テキスト入力をしようとすると「テキストエンジンが初期化されません」と表示されて入力することが出来なくなりました。
photoshopをアンインストールし再インストールしてみたのですが、改善されません。
どうにかして改善する方法はないでしょうか?
ご助言をお願いします。
①お使いのOSとそのバージョン : Windows 7、
②Photoshop のバージョン: CC2014
③トラブルの内容 : 起動するとエラーメッセージが出て終了してしまう
④エラーメッセージ : ①Photoshopは動作を停止しました。この問題の解決策を確認しています… →
②問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。
起動すると、何も操作をしていないのに勝手に終了してしまいます。アンインストール後の再インストールも試してみましたが、
同じく終了してします。Windowsからの解決策の通知はありません。
最初のインストール後に一回だけ起動しました。そこで、いったん終了し、ラーニングとサポートのトレーニングにある「始める Photoshopで画像を編集する」を
試したかったのでダウンロードをしたところ、ウィルスソフト(ソースネクスト:ウィルスセキュリティ)が反応し、トロイの木馬が検出されました。
(他のファイルなどはダウンロードしていませんでした)
こちらのファイルは削除したのですが、この出来事と何か関係はありますでしょうか? 駆除したあとは、起動した後すべて動作停止して終了してしまいます。
よろしくお願いいたします。
無償のフォトショップのインストールができますか
Mac Pro
3.2 GHz Quad-Core Intel Xeon
Photoshop CS6
OS10.8.3
以下のフィルターが適用出来ません。
・アーティスティック
・スケッチ
・テクスチャ
・ブラシストローク
・表現方法
・変形
モードは8bit
カラーはRGB
メモリ16GB
HD(SSD)空き100GB
セーフブート起動では適用されます。
以下、原因特定のために検証したこと
・キャッシュの削除
・アクセス権の修復
・photoshop再インストール
・Onyxでのメンテナンス
・ライブラリ>LaunchAgentsの削除
・メモリ使用容量(最大)
・グラフィックプロセッサーOpencLのチェック
・環境設定のリセット
お手隙の方、考えられる原因、
また、その原因の特定方法などお解りであれば、
教えて頂ければ幸いです。
何卒、宜しくお願いいたします。
Photoshop Elements8を使用しておりました。新しくmacを購入(OSX 10.10.3)しましたが、使用できなくなりました。対応していないのでしょうか?
ブラシツールで不透明度100%なのに色が透けています。
’すべてのロックされた設定を初期設定に戻す’
を実行しても直りません。
解決法をご存知の方、教えて下さい。。。
cs5を使っています。
10年以上前にスキャンした解像度の低い原稿の解像度を上げたい。
Windous8.1 PhotoshopCC使用
10年以上前にマンガの原稿をスキャンしました。
当時環境が整ってない事も有り72dpi~150dpi程度の解像度で
スキャンしたデータがあります。
(元の原稿(紙はB4~B5の大きさ)
これの解像度を最低でも300dpi、できれば600dpiまであげたいのです。
ただ、もちろん単に解像度を上げてしまえば線がギザギザに
なってしまうのでコレを綺麗にする方法があれば教えていただきたく
よろしくお願いします。
原稿にはいわゆるスクリーントーン(アナログの網点)が貼ってある
原稿ですのでモアレもあったりします。
【使用OS】Windows 7
【使用ソフト】Photoshop CC 2014
【質問内容】1px以下の移動方法はありますか?
【詳細】
以前はCS5を使用しておりました。
CCになり、シェイプなどが1px単位でスナップするようになったのですが、
以前はわざと1pxの半分(0.5px)にパスを置いたりすることが多々ありました。
置いたオブジェクトも変形の状態で矢印キーを押すことで1px以下の移動が出来ていたのですが、
こちらも1px毎の移動になっておりました。
この機能はどこかの設定で解除することは可能でしょうか?
また、設定解除ではなく、これで1px以下の移動できるよという
方法がございましたらお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
はじめまして…
MacBookPro を使ってます。
AMD Radeon R9 M370X は、Photoshop CC2014 に対応してますか❔
よろしくお願いします…
Adobe Photoshop バージョン : 13.0.1 (13.0.1.3 20131024.r.34 2013/10/24:21:00:00) x32
オペレーティングシステム : Windows NT
バージョン : 6.2 を使用してます。
何回まで他のPCでインストールできるのでしょか?
同じPSDをCS5とCS6のそれぞれで開くと、テキストの色(weight?)に差があります。
https://files.acrobat.com/api/rrx/assets/3f2dde17-b344-4790-95dd-dd3f1f948a71/preview
CS6ではCS5よりもテキストが若干薄い感じです。
画像などでは明確な差は感じられず、今のところテキストレイヤーのみ差異があるようです。
いずれも Windows 7 、Photoshopの環境設定は双方同じで、また不透明度設定なども100%です。
テキストのカラー設定も双方ともに RGB #000000 黒になっています。
複数台のPC(CS5:4台、CS6:3台)で開いてみましたが結果は同じで、CS5では濃く、CS6では薄く表示されます。
CS6でテキストをラスタライズすると、CS5での見た目と同じになります。
ラスタライズせずとも設定などを変更することで、同じ表示にすることはできるのでしょうか?
Photoshopのカラー設定が壊れたのか上手く行きません。
カラー設定を何をしても、例えば、白が黄色っぽいクリーム色になっています。
フォトショップCS6 Extended所有者です。
先日、誤って飲み物をパソコンにこぼしてから、PCが立ち上がらなくなり
他のPCでこのソフトを使いたいのですが、どのように手続きをすればいいですか?
Photoshop CC 2014でフィルターの右に3Dという項目がなくて3Dが使えません。
環境設定のパフォーマンスのところは「グラフィックプロセッサーを使用にチェック」にチェックが入っています。
以前は使えてたのですが、いつのまにか使えなくなり、再インストールなどしてみたのですがダメでした。
どうすれば3Dを使えるようになるのでしょうか?
ちなみにグラボはNVIDIAの特別高スペックではないものの3Dの編集ぐらいはできるものを積んでいます。
メモリも8GBあるので問題ないかと思うのですが・・・
Windows7、Photoshop CS6(64bit版)で、プリントを選択すると、「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されま す。」と表示され、ソフトが強制終了される。
(※32bit版では印刷可能。)
【MAC OS 10.9.5 Photo Shop CS6 バッチ処理について】
今までバッチ処理にてアクションできていた処理が、急にできなくなってしまいました。
「モード変換」コマンドは現在使用できません。
「選択範囲」コマンドは現在使用できません。
「調整レイヤー」コマンドは現在使用できません。
「保存」コマンドは現在使用できません。
・
・
・
となってしまいます。
ご教示お願いしたいです。
※アクションの作り方は間違っていません。
※テストとして簡易な新規アクションを作成しましたが、それでもエラーがでます。
※処理する画像に問題はありません。
最新iMacでphotoshop CS6を使用しているのですが、
使用中稀に日本語入力が出来なくなる事があります。
入力、方向キーともに効かなくなる様ですが、
一度デスクトップをクリックして戻ってくると入力出来るようになります。
ごく稀に起こるのであればいいでのですが、
結構頻繁に起こるので解決策がないかと思いご質問させていただきました。
知人のCS6でも同じ症状が出ている様です。
解決方法や情報などご教授頂けると大変助かります。
何卒よろしくお願い致します。
新規購入したwindows8.1のマシンにPhotoshopCS4をインストールしましたが
下記の添付写真の症状になりまともに使う事が出来ません。
この症状に心当たりのある方、そして回復させる方法をお知りの方の
御指南を頂きたく質問させて下さい。
「そもそもwin8.1でCS4は動かないよ」
と言う事であればそれでスッパリ使用を諦めますが、すぐにCCとか言う事には出来無い現状です。
よろしくお願いします。
他の機能的な所はそこそこ動きますがブラシの先を変えようとして
ブラシパレットを開くと何も表示されません。
ただし、何も無い所でクリックするとその部分だけのブラシが一個ずつ出てきます。
それで変更は出来る事は出来ますが、一回この窓を閉じると
また真っ白になって出ます。出る時はタイムラグたっぷりで出てきます。
左に配置したメニューバーも、別個に窓を開こうとすると同じく真っ白です。
左のメニューバーに関しては触ったところが青くなったままになりますし。
とにかくまだ使用しなくてはならないので
よろしくお願い致します。
windows7でPhotoshopCS6を使用しています。土粒子の表面積を画像解析で計測しようとしているんですが、うまくいきません。手順としては次の通りです。
①色域指定とクイック選択ツール、なげなわツールを用い選択範囲を指定。
②計測ログで各選択範囲(各粒子の面積)を計測。
今回問題なのは色域指定で選択した範囲を、クイック選択ツールの「選択範囲に追加」ボタンで調整しようとした場合に生じます。もともとある選択範囲に追加されるのではなく、別の新たな粒子のデ ータとして追加されてしまいます。
個別の粒子ごとに選択範囲を調整し、計測結果を出すにはどのようにしたらいいでしょうか?