先日、画像の一部(顔)を切り抜く方法を教えていただきました( http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX/.52ac6b29 、 http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/224/ts_224872_ja-jp.html )。
この方法で集合写真から自分の顔だけをうまく切り抜けたのですが、この方法では切り抜かれた画像(顔)の周囲に白色に塗りつぶされた四角(切り抜かれた画像(顔)に外接する四角)が付きます。
そのため、切り抜かれた画像(顔)を別の背景画像の上に置くと、顔の外側に白色に塗りつぶされた四角があり、その四角の外側に背景の画像があるようになります。つまり、背景画像を背景として白 色に塗りつぶされた四角があり、その白色を背景として顔があるようになります。
この白色に塗りつぶされた四角を表示させないようにする(顔の輪郭線の外側はすぐ背景の画像になるようにする)にはどうしたらよいでしょうか。
Photoshop 7、Windows XP Professional SP3です。
この方法で集合写真から自分の顔だけをうまく切り抜けたのですが、この方法では切り抜かれた画像(顔)の周囲に白色に塗りつぶされた四角(切り抜かれた画像(顔)に外接する四角)が付きます。
そのため、切り抜かれた画像(顔)を別の背景画像の上に置くと、顔の外側に白色に塗りつぶされた四角があり、その四角の外側に背景の画像があるようになります。つまり、背景画像を背景として白 色に塗りつぶされた四角があり、その白色を背景として顔があるようになります。
この白色に塗りつぶされた四角を表示させないようにする(顔の輪郭線の外側はすぐ背景の画像になるようにする)にはどうしたらよいでしょうか。
Photoshop 7、Windows XP Professional SP3です。