CS6 アクションで別名保存すると画像が上書きされる。
Mac OS10.9とCS6を使い始めて1ヶ月になります(両方とも)。それまではOS10.5とCS2の組み合わせで全く問題のなかったアクションが、どうしてもうまくいかず困っています。 CMYKのPSD画像をRGBモードに変換、スマートシャープをかけて別フォルダー(フォルダー名:JPEG)にJPEGフォーマットで別名保存して閉じる、という単純なものです。...
View ArticleWacomのタブレットを繋いだところコマンドZができなくなりました。
Mac OS10.10.3でPhotoshopCS6を使用しています。Wacomのタブレットを繋いだところコマンドZができなくなりました。Wacomをインストールしなおしましたが解決しま せん。アップルにはワコムかフォトショップの原因だと言われました。ワコムにはフォトショップの原因と言われました。フォトショップをインストールしなおせば直るのでしょうか。またインストー...
View ArticlePhotoshopCCで画像が配置できないエラーが頻発して困っております。
PhotoshopCCを利用していますが、先日より画像が配置できないエラーが頻発して困っております。 【問題詳細】photoshop上にフォルダから画像をドラッグアンドドロップしようとすると以下の様なエラーメッセージがでます。"ファイルXXX.jpgを配置できません。プログラムエラーです。その他のファイルの配置を続けますか?" ファイル⇒開くでも同様のメッセージが表示されます。...
View Article広告を閉じるとPhotoshopが開けません。
Mac OSX 10.2.2 使用で,PhotoshopのバージョンはCS6です。最近 Photoshop を開こうとすると,まず Adobe Application Manager が開いてCS6 Extended の広告(?)が出ます。それをそのまま終了すると,Photoshop が開きません。一昨日までは,同じ方法でそのまま Photoshop...
View Articleライセンス認証が通りません。
Mac OSX 10.8.5Photoshop CS6 WindowsからMacへ買い替えたのでPhotoshop CS6を入れ直そうとしたところ、ライセンス認証が通りません。現在、試用版でのみ起動する状態です。 オフラインによるライセンス認証、レスポンスコードの作成を試しましたがそちらも通らず、「入力されたレスポンスコードを確認できません。もう一度やり直してください。」とのエラーメッセージ...
View ArticlePhotoshop CC(2014) フォント変更やテキスト入力時にフリーズ
はじめまして 最近、Photoshop CC(2014)を導入しました。フォトグラフィに加入しています。 本日2014年10月10日に、タイトルの件で問い合わせたのですが解決できなかったです。お願いします。助けてほしいです。 ■使用しているPCWindows 7 Pro 64bitCPU:AMD A10-5800K※APUメモリ:8GBグラボ:APUのATI Radeon 7660D...
View Articleバウンディングボックスの表示/非表示をキーボード操作で切り替えたい
mac--osx10.9.4にて、photoshop cc2014を使用しています。 表題のとおり、「バウンディングボックスの表示/非表示をキーボード操作で切り替えたい」のですが、ショートカット一覧を検索してみても設定項目が見つかりません。どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらご教授頂ければと思います。 以上何卒よろしくお願いいたします。
View Articleグループにレイヤースタイル境界線を適用すると格子状の模様がでます。
グループにレイヤースタイル境界線を適用すると格子状の模様がでます。この模様は拡大時も大きさに変化がありません。光彩内側、サテン、シャドウ内側のいずれかを併用すると表示されなくなります。 この現象は何が原因で起きているのでしょうか。解決方法などありますか?
View Article表示を以前バージョンのように戻したい
CCを購入しました。背景がグレーのベースになっており、この枠の中で作業するようになっている様ですが、CS6以前のバージョンのように枠なしに戻す事は出来ますでしょうか? このウインドウズの様な枠の名称わからず恐縮です。
View Articleアセット設定時の背景色の設定について
例えば角丸を使った時のような透明部分を含むレイヤーグループにアセット設定を行った場合、PNG形式であれば問題ないのですが、GIFやJPEGにした場合はマットカラーが勝手に「白色」になってしまい、設定する箇所も見当たりません。...
View ArticlePhotoshop CCが起動直後に強制終了します
本日1/17にPhotoshop CC(64Bit)をアップデートしたところ、起動後にすぐ「Adobe Photoshop CCは動作を停止しました」という表示が出て強制終了されるようになりました。試しにPhotoshop CCやPhotoshop CS6を起動したところ、こちらは問題なく動作しました。何か解決方法はありますでしょうか。
View Articleグラフィックプロセッサーの設定が選択できない
画像を配置すると、プログラムが強制的に終了します。もしかして、原因はグラフィックプロセッサーの設定ができないことが関係しているのでしょうか。 説明には、【photoshopはディスプレイドライバーでエラーを検出しました。ドライバーを更新または再インストールし、「グラフィックプロセッサーを使用」を選択してもう一度実行してください。】 と表示されています。 どうしたらよいのでしょうか。
View Articlephotoshop elements12のアンインストールの仕方。
パソコンを整理しようとして、誤ってADOBEの何か(分からない)を消してしまいました。 それが原因なのか、この間からPhotoshopを開けようとしたら、 「スクラッチファイルが開けません」というエラーがでて立ち上がりません。 こうなったら一掃しよう・・・そう思い、photoshopのアンインストールを試みました。 ですが、失敗します・・・...
View Article色相・彩度パネルの色彩の統一について
色相・彩度パネルの色彩の統一についての質問です。①OS:Windows7②Photoshop CC 2014③色相・彩度パネルの色彩の統一をONすることは、どういう事がなされているのかが理解できずに困っています。 車の色づけなどを行うときに、色彩の統一にチェックを入れると綺麗に仕上がるのは、実際にレタッチしてわかるのですが、...
View Articlephotoshop CS6 アカデミック版
photoshop CS6 アカデミック版を購入したいのですが、方法を探しきることができませんでした。すみませんが、どなたか教えてください。
View ArticlePhotoshop CC(2014) の最新パッチを当てた所、トリミングや画像拡大等の画像表示で白いブロックが発生し、画像が全て表示されません。Mac...
レベルダウンです。画像編集ができなくなって困っています。早期に解決できないようでしたなら、一つ前に戻す方法をお教え下さい。 電話サポートで対応を聞こうと思ったのですが、無くなったためここに投稿しました。サポートも縮小され困りました。 メッセージ編集者: 正男 中村
View Articleタブレット描画中、突然線が太くなる不具合の報告
はじめまして。photoshopCS6使用中にバグと思われる現象を発見、twitterにてアドビサポート担当者に窓口を問い合わせた所、こちらのフォーラムを紹介されましたので、内容を 記載いたします。(もし掲載内容や場所に不備がございましたらご指摘下さい) ■環境windows7 / 64bit / photoshopCS6クラウド (64bit)/ GボードQuadoro FX580 /...
View Articlecanon 5d mark 3
カメラ、Canon EOS 5D Mark3を使っています。昨日まで、Adobe Bridge CS6 とPhotoshop CS6を使って作業していたのですが、自分のMAC(OS 10.6.8)の容量がたくさんになってしまって上手く作動しなかったので、一旦両方ともアンインストールしてから再度ダウンロード、インストールしました。何の問題もなくここまでやったの...
View ArticlePhotoshop CC(2014)のアップデートエラー
Photoshop CC(2014)のアップデートを実行すると以下のエラーメッセージが出てしまいます。U43M1D204 OSはMac 10.10.3です。 同時期にillustratorのアップデートを行いましたが、こちらは問題なく実行できました。 対処法があればご教示をお願いします。
View ArticlePhotoshopCCのオプションUIをCS5に変更する方法
環境 Windows7 バージョン PhotoshopCS5,CC2014 PhotoshopCS5からCC2014に移行したのですが、長方形や楕円といったシェイプツールのモード(シェイプ・パス・ピクセル)がプルダウンメニューになってしまい、アクセス性下がっていて困っています。CS5のようにアイコンを並列させる方法はあるのでしょうか?また、そのような拡張機能がが有りましたら教えて下さい。
View Article